ふぐ
日本のFUGUは安全で美味しい

会報

  • 「国際ふぐ協会」会報 Vol.36

    2019/10/01

    国際ふぐ協会会員の皆様   皆さん、こんにちは、代表の古川です。 国際ふぐ協会36回目の会報です。 日本の災害の多い国ですが、今年は水害が多くて、 千葉県方面の方はどうぞ気をつけください。 この度。嬉しいことに国際ふぐ協 ...

  • 「国際ふぐ協会」会報 Vol.35

    2019/09/10

    国際ふぐ協会会員の皆様   皆さん、こんにちは、代表の古川です。 国際ふぐ協会35回目の会報です。   毎週到来する台風にうんざりです。 10月から全国的に火災保険が30%UPし、消費税は10%になるし、 トラフグは高値 ...

  • 「国際ふぐ協会」会報 Vol.34

    2019/09/01

    国際ふぐ協会会員の皆様   皆さん、こんにちは、代表の古川です。 国際ふぐ協会34回目の会報です。   九州北部大雨です。北九州・下関でも早朝から何度も避難情報が鳴り響いておりましたが、 被害はなく大丈夫です。 佐賀県な ...

  • 「国際ふぐ協会」会報 Vol.33

    2019/07/01

    国際ふぐ協会会員の皆様 皆さん、こんにちは、代表の古川です。 国際ふぐ協会33回目の会報です。 台風シーズンです。 今年生産量の少ない養殖フグにダメージが少ないよう祈るばかりです さて、最近の活動としては、 1. シンガ ...

  • 「国際ふぐ協会」会報 Vol.32

    2019/06/01

    国際ふぐ協会会員の皆様 皆さん、こんにちは、代表の古川です。 国際ふぐ協会32回目の会報です。 台風にせかされて、やっと梅雨入りし、 小樽でマフグが沢山水揚げされたり、 異常な状態も驚かなくなってきました。 さて、最近の ...

  • 「国際ふぐ協会」会報 Vol.31

    2019/05/01

    国際ふぐ協会会員の皆様 皆さん、こんにちは、代表の古川です。 国際ふぐ協会31回目の会報です。 真夏日が続き、この調子で夏は何処まで暑くなるのか? 心配されますね。 海水温度も急上昇でしょう、 ますますフグの北上がとまり ...

  • 「国際ふぐ協会」会報 Vol.30

    2019/04/01

      皆さん、こんにちは いよいよ平成も終了し、間もなく令和時代がスタートしますね! 長期のGWも初めて経験で、どーなるのだろうと、 期待と不安が交錯しています。 フグ業界にとって良いイベントになればと願う次第で ...

  • 「国際ふぐ協会」会報 Vol.29

    2019/03/01

    国際ふぐ協会会員の皆様 こんにちは、代表の古川です。 国際ふぐ協会29回目の会報です。 桜も咲いて春爛漫となり、天然トラフグから春マフグのシーズンとなりました。 新年度はいつも高揚感というか、 新しいことがスタートする期 ...

  • 「国際ふぐ協会」会報 Vol.28

    2019/02/01

    国際ふぐ協会会員の皆様 皆さん、こんにちは、代表の古川です。 国際ふぐ協会28回目の会報です。 フグの本格シーズンもあと少しのところですが、 昨年とは違って各養殖場は落ち着いているようです。 安値相場の割には消費が予想よ ...

  • 「国際ふぐ協会」会報 Vol.27

    2019/01/01

    国際ふぐ協会会員の皆様 こんにちは、代表の古川です。 国際ふぐ協会27回目の会報です。 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 さて、先週は事務局で今年の国際ふぐ協会の計画を打ち合わせし ...

Translate »