ふぐ
日本のFUGUは安全で美味しい

TOPICS

  • 2025年8月25日

    2025/08/25

    水産界9月号寄稿しました。

  • 下関市主催「旬の白子と下関の日本酒を味わう会」開催のご案内。

    2025/01/10

    下関市主催「旬の白子と下関の日本酒を味わう会」 開催のご案内 下関市は、美味なる日本食材の地として知られていますが、特に名高い食材が河豚と日本酒です。 この度、“旬”を迎えた河豚の「白子」が、シンガポールの皆さまにお届け ...

  • 国際ふぐ協会が一般社団法人となりました

    2024/12/23

    2016年8月から日本のFUGU食を世界に広めることを目的として立ち上げた国際ふぐ協会はお陰様で一般社団法人となりました。 今後は営利を目的としない法人として、ますます公益性と社会的な信用が高まります。 皆さんのご期待に ...

  • 日本養殖トラフグインバウンドイベント2024

    2024/10/23

  • 2023年12月12日

    2023/12/12

    シンガポールで「ふぐ」全面解禁! 下関から世界へ挑む

  • クアラルンプールに於ける日本産ふぐ、及び水産物輸出拡大プロモーションのお知らせ

    2022/10/14

    来る、2022年10月17日(月)、クアラルンプールの高級日本食レストラン「Japas by Jeff Ramsey」に於いて、日本産ふぐ、及び水産物の試食会を実施いたします。 会場では、日本産のふぐ、まぐろ、かき、うな ...

  • シンガポールへの養殖ふぐ加工品輸入解禁に関する説明会開催のお知らせ

    2022/07/27

    日本からシンガポールへ養殖ふぐ加工品が輸入解禁!!(9月から)緊急説明会開催予定 サプライヤー レストラン 量販店 関係者の皆さまのお越しを心よりお待ちしてます! 説明会概要 ⑴ 養殖フグ 白子、皮、ヒレが輸入解禁となり ...

  • 2021年05月27日

    2021/05/27

    シンガポールSFAで日本産フグ勉強会にて熱弁を振るっていただいた、新潟食料農業大学(Niigata Agro-Food University)の長島裕二教授が当協会の技術顧問に就任いただきました。

  • 2021年05月18日

    2021/05/18

    フジTV報道番組「newsイット」のインタビューにお応えしました。
    厚労省が約40年ぶりに改正した日本のフグ免許について、今まで地域毎に異なっていた試験制度を統一するというものです。
    海外からの評価を代弁しました。

  • 2021年03月26日

    2021/03/26

    フグ食の科学(水産大学校酒井元校長先生 編著)が完成しました。 たくさんの先生達によりフグの生物学的面白さ、資源の特徴、美味しさの秘密などを紹介するとともに、フグ食にまつわる流通の仕方や食文化としての今後の課題を12章にわたり執筆しています。
    私もフグHACCPについてコラムを書きました

Translate »