会員の皆さん こんにちは、代表の古川です。
会員の皆さん 皆さん、こんにちは、代表の古川です。 日本10年ぶりの大寒波が到来し、日本海側から関西など物流が滞りました。 予報通り今年は寒いシーズンのようです。 また海外からの訪日客も増えてきましたが、マスクはいつ外せるのでしょうか?政府からの指針が待たれます。
<活動>
1.シンガポールにて旬の養殖フグ白子を味わう!プロモーションを実施しました。
シンガポールで唯一のフグ専門店「玄品シンガポール」にて、今年度3回目のプロモーションを実施します。今回の大雪で荷物が大幅に遅れましたが、最終フライトぎりぎり間に合いました。またシンガポールに到着してはインスペクション検疫検査があり、SFAと何度も交渉し、全漁連さんに助けてもらい、何とか無事にお店にチルドのまま到着しました。今回は物流に大変苦労しました。実施内容は来月以降にご報告します。

2.在マレーシア日本国大使館で春節を迎えるにあたり、フグイーサンのVTRを撮影して、大使館や高橋全権大使のSNSに投稿いただきました。
通常はサーモンで行うのですが、今回は吉田水産さんの職人さんが特別に作った「鶴盛り」の大皿ふぐ刺しを大使館へお届けして大変喜ばれました。

大変名誉なことです。現地でもとても話題になると思います。
日本国大使館Facebook The Embassy of Japan Facebook
大使ツイッター Ambassador's Twitter
Happy Chinese New Year 新年快乐❗️
— SHIKATA Noriyuki (@JPNAmbMalaysia) January 22, 2023
My wife and I would like to celebrate this CNY with a bit special Yee Sang, topped with Fugu (puffer fish)🐡 from 🇯🇵 !
With the similar name to "fuku (fortune)”, Fugu is enjoyed as a good-luck charm.
Hope you will be interested to try Fugu.😊 pic.twitter.com/JhgOqmJdHA
3. シンガポールにてJFOODOの日本酒イベントに養殖フグヒレを使っていただきました。
イベント全体はJNTO(観光協会)に登録している会員に対する石川県日本酒のテイスティングがメインでした。そのイベントの最後に10分程度、PPTによりふぐの輸入緩和やヒレ酒の作り方を説明し、火が使えませんでしたので冷酒の冷酒をテイスティングしてもらい大好評を得ました。

4. 来月にはオーストラリアにおいてはじめてのフグプロモーションを行うことになりました。
キッコーマン(JFC)と連携して、シドニーのレストランやスーパーマーケットで日本産フグの宣伝を実施します。こちらも来月以降に詳細をご報告します。

5. 昨年のシンガポール、オーストラリアに続き、今年は「台湾」に向けてフグの輸入解禁を集中して実施したいと考えています。
今年は「台湾」に向けてフグの輸入解禁を集中して実施したいと考えています。皆様にご報告できることを楽しみにしています。

今月は以上です。